ERP導入/SAP導入/SCM変革のコンサルティング費用を大幅に削減します
日本企業における最初のERP導入から20年以上が経過し、多くの企業でシステムが老朽化しています。その一方で多くの企業において、この20年の間に会社の構造や製品、業務が大きく変化しています。
しかしこうした老朽化したシステムでは変化に対応できず、業務が非効率となり、経営層が必要な情報も提供できません。そのために多くの企業で、ERPの更新が急務となっています。
ERPの更新においては、ERPを中心とした新システムのアーキテクチャと、組織をまたがるEnd to Endの業務プロセスをデザインすることが必要です。それらを大手のコンサルティングファームに依頼することも少なくありませんが、システムや業務全体のデザインを行おうとすると何人ものコンサルタントがチームで担当することになり、非常に高額な費用がかかります。
SMIのコンサルタントはこれまで20年以上にわたって、ERPの導入・更新、そして部門をまたがる業務改革をリードしてきました。豊富な経験とノウハウをもって、ERP更新・業務改革に取り組まれる企業の皆様を全力でご支援いたしますので、ぜひお声がけをいただきたくお願い申し上げます。
News & Information
- ERPの選び方日本の大手企業では1990年代後半から2000年代前半にかけて、これまで自社で開発してきた、いわゆるスクラッチ… 続きを読む: ERPの選び方